キャリア
PR

【2023年最新版】間違えると危険!?転職エージェントの正しい選び方!

ゆうや
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職を考えている方のほとんどが、一度は「転職エージェント」というサービスを聞いたことがあると思います。

しかし、いざ転職エージェントを利用しようとしても、どのサービスに登録していいかわからない。ネットでオススメを調べても、サイトごとにランキングが違って余計に迷ってしまう。

結局どこにも登録せずに終わってしまう‥‥
なんてことも、心当たりあるのではないでしょうか。

本記事は、そんなあなたに向けた内容になっています。

この記事でわかること
  • 転職エージェントはどんなサービスなのか
  • 転職エージェントの選び方
  • 転職エージェントの登録方法

私は会社員時代、採用担当として企業側でエージェントサービスを利用していました。同時に、転職希望者側でも同サービスを利用した経験もあります。

ゆうや
ゆうや

とりあえずまとめサイトでランキング上位のものを登録しておけばいいや」と、考えているのであればそれは大間違い。

もし間違った選び方をしてしまえば、転職がうまくいかないどころか、今よりも苦労する会社に転職してしまうことさえあります。

重要なのは、あなたに合った転職エージェントを選ぶこと。
本記事では、その選び方を紹介していきます。

5分程度で読める記事になっていますので、少しでも転職を考えている方は最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

転職エージェントってどんなサービス?

転職エージェントとは、書類の作成方法や、あなたに合った求人を紹介してくれたりと、転職のプロフェッショナルが、あなたの転職活動を総合的にサポートしてくれるサービスのことです。サポート内容は、履歴書の書き方から面接日程の調整・給与の交渉など、多岐にわたります。

驚くべきは、これらのサービスを全て無料で受けられるという点です。

転職エージェントの詳しい仕組みや、メリット・デメリットはこちらの記事で紹介しています。転職エージェントについてあまり知らない、という方はこちらの記事から読んでみてください。

あわせて読みたい
転職エージェントは怪しい?無料でサポート受けられる仕組みとメリット・デメリットとは
転職エージェントは怪しい?無料でサポート受けられる仕組みとメリット・デメリットとは

転職エージェントの正しい選び方

ここからは転職エージェントの正しい選び方を紹介します。

正しい選び方と大袈裟に言っていますが、重要なのは一点のみ。
あなたのニーズに合っているかどうか、です。

冒頭にも触れましたが、転職エージェントをランキング形式で紹介しているサイトもありますが、実際はほとんど作成者側の思惑で作られたランキングになっています。

そのため、必ずしも上位のエージェントがいいとは限りません。言い換えるなら、上位の転職エージェントがあなたに合っているとは限らないということです。

ここでいうニーズとは、例えば年齢・志望業界・希望年収などがあります。

転職エージェントはどこも同じように見えて、実はそれぞれ得意としている分野が存在します。

例えば、女性の転職を強みにしているエージェントに男性が登録しても、そもそも紹介できる求人が少なかったり、いざ紹介された会社に転職したら男性は働きずらかった‥‥なんて可能性もあるかもしれません。

極端な例えではありますが、間違った選び方をするとこういった失敗の可能性もあるということです。

転職エージェントのへの登録方法

自分のニーズに合う転職エージェントは分かったけど、「いざ登録するのは怖い」という方もいるかもしれません。

その不安はきっと、登録した後の流れがわからない事から生まれるものです。
そのため、事前におおよその流れを把握しておくといいです。

下記はどの転職エージェントでも通る大まかな流れです。
登録したら、すぐ面談や面接ということはないので安心してください。

エージェントサービスに登録する

まずはあなたのニーズとマッチしている転職エージェントのサイト(アプリ)を開き、無料登録をしましょう。

無料登録は、簡易的な情報を打ち込むだけなので、事前の準備は必要ありません。気軽に登録してみましょう。

面談日程の調整

無料登録をすると、登録した電話番号かメールアドレスに面談日程の調整連絡が届きます。もしくは、サイト(アプリ)内に面談予約のページがあります。

内容に沿って、面談日の予約をしましょう。

面談

当日は、担当のキャリアアドバイザーと通話(orビデオ通話)か対面での面談になります。

ここで初めて、希望条件などを少し聞かれることになるので、事前に相談内容をまとめておくとその後の流れがスムーズになります。

事前にまとめておくといい内容
  • 転職理由
  • 志望業界or業種決まっていれば
  • 企業選びの軸(条件など)

面談後は、担当のキャリアアドバイザーに求人を紹介してもらったり、ノウハウを教えてもらったりと進めていきます。

自分のニーズがわからない人は?

転職エージェントの選び方はわかったけど、そもそも自分のニーズがわからない。
そんな方もいるかと思います。

しかし、自分のニーズがわからないからエージェントを使わない
という判断はかなり勿体無いです。

何事もそうですが、まずはやってみることが重要。実際にキャリアアドバイザーに相談することで、見えてくるあなたのニーズもあるはず。その時改めて、自分のニーズを見直すのも一つの手です。

そのため、本記事の内容とは少し矛盾してしまいますが、登録しておいて間違いない大手転職エージェントを紹介します。それぞれの特徴も紹介するので、参考にしてみてください。

①リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴は、転職実績No1求人数の多さ

大手人材会社の「リクルート」が運営しており、公開・非公開求人ともに、業界最大級。また、他社では教えてくれない自社で分析した情報やノウハウも提供してくれます。

様々な業界に精通しているため、まだ希望業界が絞れていない人は、無料登録だけでもしておいて損はありません。

point
  • 転職成功実績No1
  • 独自の情報やノウハウを持っている
  • 業界トップの求人数
  • 幅広い業界の求人がある

②マイナビエージェント

マイナビエージェントも、大手人材会社「マイナビ」が運営するエージェントサービスです。

マイナビはもともと新卒採用がメインだったこともあり、他社と比べて20代や第二新卒といった若い世代の転職サポートに強い特徴があります。

また、IT・Web業界の求人が多いため、IT・Web業界に希望が絞れている人は、無料登録だけでもしておきましょう。

point
  • 20代や第二新卒に強い
  • IT・Web業界の求人多数
  • 利用者の満足度が高い

③doda

dodaは求人情報サイトのイメージが強いかもしれませんが、転職エージェントにも力を入れています。

一番の魅力は、キャリアアドバイザーとのやりとりがLINEでできることです。メールやアプリ内のチャット等と比べて、LINEであれば気軽にやりとりができます。ちょっとした疑問や不安でも相談するハードルが低く、転職希望者としてはとても使いやすいサービスになっています。

point
  • 転職サイトと転職エージェントの機能を併せ持っている
  • 担当者とのやりとりがLINEで可能
  • 求人検索項目が細かく使いやすい

まとめ

以上、転職エージェントの正しい選び方についてお伝えしてきました。

転職エージェントは、転職希望者にとって心強い味方です。私たち一般人にとって、キャリアアドバイザーの意見は、全て正しく聞こえることもあると思います。

だからこそ選び方を間違えると、意味がないどころか使わない方が良かった、という結末に変わってしまう可能性すらあります。

効率的かつ、意味のある転職をするためにも、転職エージェントは正しく選び、適切な方法で利用していきましょう。

ABOUT ME
ゆうや
ゆうや
【マルチポテンシャライト】
うつをきっかけに、20代で無職になったHSS型HSP。自身の経験をもとに、社会に生きづらさを感じる人が「自分らしく生きる」ためのヒントを発信しています! 現在は 援農・webマーケティング・ブログなど、様々な働き方で生計を立てる「マルチポテンシャライト」
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました